抗がん剤2クール目当日

rinrin

今回から外来での抗がん剤投与です。

抗がん剤ヤダヤダ〜。

昼前に採血と頭部CTをして、午後一番で診察後、抗がん剤投与。

利き腕と反対で採血したけど、よくよく考えたら抗がん剤でルートとるから(抗がん剤を流す)、利き腕で採血したほうが良かったかもと思ったら、やっぱり基本は、採血と反対側でルートとるとのこと。次からは採血は、利き手(右)、抗がん剤は左にしよう。

検査と受診で昼をまたいだので、家に帰るか院内のレストランで食事をとるか迷ったのですが、バイクでも片道30分、徒歩+電車やと1時間はみないといけないので、院内レストランで時間を潰すことにしました。

レストラン普通に美味しかったです。次回も昼前に採血で、午後イチ受診なので、またここでお昼とろう。

CTはつばをのむなと言われて、逆に気になる。

マスクは外さなくてよい。

金属大丈夫なの?

リンパ腫は小さくなってるとのことでした。血液検査も問題なし。

化学療法室には13時半前に入ったけど、何やかんやで14時前からの投与開始。

テレビは無料でみれるが、見るときはイヤホンが必要なのは事前オリエンテーションでわかっていたのですが、コンセントが使えないのは知らなかった。次からはモバイルバッテリー持参しようということで、早速アマゾンでバッテリーをポチっと購入。

たぶん全部投与に3時間はかかるはずだか、13:30〜化学療法開始でえーの

リツキシマブも2回

入院時は、心電図やら、血圧やら、体温やらをマメにはかれましたが、

前投薬はあったけど、

放置でポンプは使うし流量も最初は100200

帰りはしんどくなって自力で帰るのしんどいかもと思って旦那に迎えにきてもらったのですが、全然大丈夫だったので、次回からは自力(徒歩と電車)で帰ることにしました。

帰宅後もしんどさはなかったのですが、夜9時頃から頭痛がはじまりました。前回と一緒だ…。ロキソニンとプリンペランを内服するもあまりきかず。

ABOUT ME
はやあしはっちん
はやあしはっちん
大阪在住(和歌山出身)。
2023年8月:悪性リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫)罹患発覚→翌月~2024年1月:抗がん剤治療(RーCHOP6クール)→2024年3~4月:放射線→経過観察中。
家族は、夫、子供2人、猫4匹。
家から出たくない。ひたすら漫画を読んでいたい。
記事URLをコピーしました